- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:人材育成
-
就活セクハラの企業リスクと防止策、就活生がハラスメントを受けた場合の対処法をご紹介
皆さんは「就活セクハラ」という言葉を耳にしたことはありますか? 就活セクハラとは、就職活動中の就活生やインターン生が企業の担当者などから、セクシャルハラスメント(通称セクハラ)を受けることを言います。 厚生労働省の調… -
新入社員の本音!〜入社から半年経って助けられた環境~
「産業保健新聞」運営元、ドクタートラストの飯島です。 私は、ドクタートラストに新卒で入社しました。 入社前は、「会社」が未知の世界であり、恐怖と緊張がありましたが、半年経って「なんだかんだ馴染めたかな、会社に慣れてき… -
発達や精神に何らかの困難を抱える方にお届けする「就労時に企業側が知りたい、伝えてほしこと」
8050問題からさかのぼってみえる就労支援の重要性 「地域包括支援センター」で高齢者の方のさまざまなご相談を受けていると、50歳台前後の子どもさん(いわゆる働き盛り世代)で、長らく引きこもり状態になっておられるケースが… -
人的資本経営~変革力を高め、持続的に企業価値を向上させよう~
「人的資本経営」とは、人材を投資対象の「資本」ととらえ、人材の持つ能力を最大限引き出すことで企業価値の中長期的な向上につなげる経営の考え方です。 経済産業省は、中長期的な企業価値向上の観点から「人的資本経営」を推進して… -
これからのトレンド、人的資本とは?
「人的資本」という言葉をご存知でしょうか? 価値を生み出す元手を資本と言いますが、各個人のスキルや経験、健康等をカネやモノと同じように、資本として考える言葉です。 2020年8月、米国証券取引委員会(SEC)が上場企…