- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
昨年より一歩進んだ安全衛生委員会を!
安全衛生委員会でお困りごとはありませんか? みなさまの会社では、安全衛生委員会でどのようなお話をされてますでしょうか? 報告会のようになっていて困る、内容のマンネリ化、何を話す場なのかイマイチわかっていないといった議… -
寒い季節こそ低温やけどに注意!
ますます寒さが厳しくなり、冷え込む日々が増えてきました。 これからの季節は暖房器具が手放せませんね。 オフィスでエアコンをつけるだけではもの足りなく感じてヒーターを足元に置いたり、自宅ではホットカーペットの上でうとう… -
いよいよ来年度から申込開始 有期雇用から無期雇用へ
2013年に有期労働契約で働く人が安心して働き続けることができるよう、労働契約法の改正が行われ、「無期労働契約への転換」「雇止め法理の法定化」「不合理な「労働条件の禁止」」の3つのルールが規定されました。 とくに1… -
〇〇があると、生産性が上がる!
残業禁止時代ともいえる昨今。 業務量は減少していないのにもかかわらず、残業時間の削減を求められている人も多いことと思います。 業務時間内に業務を終わらせるため、増えていくマルチタスクを個々人で処理しながら、チーム単位… -
労働基準監督業務、民間委託を検討
厚生労働省は労働基準監督官の人手不足を補うため、2018年度から民間事業者へ労働基準監督業務の一部委託を行う方針を決めました。 昨今、労働環境の改善が話題になっていますが、労働基準監督署の人手不足で企業への指導・監督が…