- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
雇用年齢、70歳引上げへ
2019年5月の未来投資会議で政府は、高年齢者雇用安定法の改正案を発表しました。 変更点は? 現行の規則では65歳までの雇用が義務となっていますが、労働者が希望した場合に70歳まで働けるしくみづくりを企業の努力義務と… -
やらされ感を払拭!オーナーシップで”他人事”を”自分事”へ変える力
仕事をしていくなかで「やらされ感」はありませんか? やらされ感があると、「仕事」というより単なる「作業」のように思えて、なかなかやる気が出ない…なんてことが。 どなたも一度くらいはこんな体験があったのではないかなと思… -
「幸福経営」という考え方
産業保健新聞をご覧であれば知らない方はいないであろう「健康経営」というワード。 健康経営優良法人等の表彰制度から、それを支援する健康経営アドバイザーなる資格も出ており、実にホットな話題ですね。 「健康経営」とは、従業… -
労基署から監督指導を受ける年間企業数、知っていますか?
2019年4月1日に働き方改革関連法が施行されました。 施行直前には、労働基準監督署からの監督指導を意識し、企業内での働き方改革を実行しようと計画を練っていた方が多くいたかと思いますが、施行から約2か月が経った今、いか… -
2019年4月から、労働条件の明示を電子化できるようになりました
労働基準法の改正により、2019年4月から労働条件の通知方法の条件が緩和され、電子メール等の電子的な方法での交付も認められるようになりました。 そこで今回は、労働条件通知書の電子化の概要をご紹介します。 そもそも、労…