- Home
- 働き方改革
カテゴリー:働き方改革
-
これからの採用はどうなる?データで見る企業の雇用傾向
2025年3月13日、株式会社マイナビは「企業の雇用施策に関するレポート(2025年版)」の結果を発表しました。 これは2024年の企業の雇用施策の導入傾向や今後の意向を把握することを目的とした調査で、従業員数3名以上… -
新入社員・若手社員・中堅社員への企業の本音とは?人材育成担当者による意識調査から読み解く今の課題
「新入社員や若手社員、中堅社員をどう育成するか」 これは多くの企業の人材育成担当者が直面している課題です。 2025年4月に東京商工会議所が公表した意識調査・集計の結果からは、現場のリアルな声が浮き彫りになっています… -
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
近年、企業の競争力を高めるために、人材育成と能力開発は不可欠な取り組みとなっています。 しかし、企業の取り組みや労働者の自己啓発の状況には、規模や業種によって大きな差があるのが現状です。 企業は従業員のスキル向上を求… -
人材の確保と定着、従業員のエンゲージメント向上が重要~経団連「人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」~
2025年1月21日、一般社団法人日本経済団体連合会は「2024年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」を公表しました。 これは、春季労使交渉・協議の結果や、人事・労務に関するトップ・マネジメントの意識・意見… -
デジタルシフトが進んでいる企業の特徴とは?調査結果に見る「人材とデジタル」の課題
近年、多くの中小企業が業務の効率化や競争力の向上を目的としてデジタルシフトを進めています。 東京商工会議所が2025年1月に公表した「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」(以下、本調査)によると、約8割の中小企業が…