- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ダイバーシティ
-
不妊治療の助成対象範囲が拡大!~助成金、回数が緩和されています~
2021年1月より不妊に悩む方への特定治療支援事業が拡充されました。 不妊治療の助成を受けられる対象が広がり、より多くの方が経済的負担を軽減できる可能性が出てきました。 今回は不妊治療の現状と助成内容をわかりやすく解… -
なぜ今「グッドキャリア企業アワード」? 2020年受賞企業を見る
2021年2月4日、「グッドキャリア企業アワード2020」受賞企業が発表されました。 グッドキャリア企業アワードとは、働いている社員のキャリア形成支援について、他企業のお手本となる取組を行っている企業の取組内容や具体的… -
あなたは何歳まで働きますか?~「令和2年度 高年齢者の雇用状況」公表~
2021年1月8日、厚生労働省は、65歳までの雇用を確保するための制度「高年齢者雇用確保措置」の実施状況などを集計した、「令和2年度 高年齢者の雇用状況」を公表しました。 「高年齢者の雇用の安定等に関する法律」により、… -
不妊治療と仕事を両立させるために企業ができること
菅首相が看板政策の一つにあげている不妊治療の保険適用拡大に期待が高まっていますが、不妊治療を行う上での壁は金銭面だけではありません。 男性も女性も、仕事との両立が困難であることが課題となっています。 今回は現在進行中… -
イクメン推進シンポジウム2020、コロナへの取り組みにも注目
2020年11月20日、男性の育児休業取得推進に対して創意工夫や実績を上げた企業を表彰する「イクメン推進シンポジウム2020」が開催されました(主催:厚生労働省イクメンプロジェクト事務局)。 今年は新型コロナウイルス感…