- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:衛生管理者
-
花粉症対策、今がはじめどき!
東京都民の48.8%が花粉症*1 東京都では、最新の花粉症推定有病率や花粉症患者の予防・治療等の状況を把握し、今後の都における花粉症予防・治療対策の基礎資料とするため、「花粉症患者実態調査」を実施しています。 同調査… -
昨年より一歩進んだ安全衛生委員会を!
安全衛生委員会でお困りごとはありませんか? みなさまの会社では、安全衛生委員会でどのようなお話をされてますでしょうか? 報告会のようになっていて困る、内容のマンネリ化、何を話す場なのかイマイチわかっていないといった議… -
繁忙期に備える!
年末年始のお休みが終わり、これから3月の年度末に向けて繁忙期が待ち構えている企業様も多いのではないでしょうか? 閑散期とは違い、従業員に負担がかかる時期ですので、より一層社員の健康管理には気をつけていく必要があります。… -
衛生委員会、毎回産業医の参加が必要ですか?
先日、「産業保健新聞」を運営するドクタートラストの取引企業さまから、下記のようなご質問をいただきました。 「衛生委員会に関してですが、やはり毎回産業医の先生にも参加していただかなくてはならないのでしょうか?」 … -
ダイバーシティと産業保健
ダイバーシティってなんだろう ダイバーシティとは近年注目されている言葉ですが、そもそも何をあらわしているかご存知でしょうか? ダイバーシティ(diversity)=多様性です。 性別や国籍、年齢などに関わりなく、多…