- Home
- 過去の記事一覧
杉井一覧
-
新型コロナウイルスだからこそ就業規則の改訂をしよう!
新型コロナウイルスの影響により、業績下落の不安と、社員に対する安全配慮で頭を悩まされている企業は多く、最近はネガティブな話題が私の耳にもかなり入ってきています。 出勤して仕事してほしいけど社内で感染者が発生したらどうし… -
若手の教育や成長に不可欠!パワハラと言われないために気をつけること
パワーハラスメント防止のため、相談体制の整備などの雇用管理上必要な措置を講じることを令和2年6月1日(中小企業は、令和4年3月31日までの間は努力義務)に施行されることが決定しました。(改正労働施策総合推進法) こうい… -
- 2019/11/11
- ハラスメント
パワハラの対処~転職も選択肢の一つ~
最近発覚した教員による教員へのいじめ問題、衝撃的でしたね。 大企業では2020年4月以降、パワハラ対策が義務となりますが、実際にパワハラが発生した場合の対処法はご存じですか? [clink url="https:… -
- 2019/8/26
- 働き方改革
少子化だからこそ、老若男女の労働力拡大を!
人口減少、超高齢化社会というキーワードはたびたび聞かれますが、どこかで「自分とは直接的に関係ない」と感じていませんか。 このテーマ、他人事だとは思ってはいけません。 仕事が忙しくて悲鳴を上げたり愚痴をこぼした経験… -
プロが教える!産業医との日程調整のコツ!
ドクタートラストでは産業医の資格を持つ医師を企業の方に紹介しています。 企業の健康管理のやり方や産業医の考え方とアンマッチが発生しないように紹介の際には企業の方と医師に原則お会いしていただいており、双方が納得してから産…