9月15日は「老人の日」!敬老の日とは何が違う?

皆さんは、一般的に知られている「敬老の日」と似た名前を持つ、「老人の日」があるのをご存じですか?
敬老の日と老人の日には、どのような違いがあるのか見ていきましょう!

「老人の日」ってなに?

9月15日「老人の日」とは、「国民が老人福祉について関心や理解を深めること」「高齢の方々が自らの生活向上に努めるよう促すこと」などを目的とした日のことです。

一般的に知られている敬老の日は、9月にある「国民の祝日」のひとつです。
「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」が趣旨であるとされています。

「老人の日」と「敬老の日」の違いは?

9月の第3月曜日の敬老の日が「老人を敬愛し長寿を祝う日」とされているのに対し、毎年9月15日の老人の日は、「老人福祉に関する啓発を呼びかける日」という違いがあります。

「老人の日・老人週間」はどうやってできたのか

1947年に兵庫県多可郡野間谷村で行われた敬老行事がきっかけとなり、1950年に9月15日を「としよりの日」としようとする敬老・福祉の県民運動が開始され、1951年には中央福祉協議会(現:全社協)が全国運動として提唱しました。
また、9月15~21日までの1週間を運動習慣として、「老人を敬い慰め、励ますとともに、老人福祉に対する国民的理解を促進し、老人自身もまたその立場を理解し、新しい社会建設に参加する」ことをうたい、さまざまな活動が推進されました。

「としよりの日」はのちに「老人の日」を経て1966年に国民の祝日「敬老の日」へと発展しました。
そして、2001年の「国民の祝日に関する法律」の改正により敬老の日が9月の第3月曜日となったため、9月15日を改めて老人の日と定め、同月21日までの1週間を老人週間と定めました。

9月15日~9月21日は「老人週間」

老人の日に加え、9月15~21日までの1週間は「老人週間」と定められています。毎年内閣府のWebサイトでは老人週間におけるキャンペーンがあり、目標や取り組みが紹介されています。

以下は、2024年に公表された「老人の日・老人週間キャンペーン」が目指す6つの目標です。

(1)すべての高齢者が安心して自立した生活ができる、保健・福祉のまちづくりを進め、ふれあいの輪を広げよう。
(2)高齢者の知識、経験や能力をいかし他就労・社会参加・ボランティア活動を進めよう。
(3)高齢者の生きがい・健康づくり、介護予防等への取り組みを進めよう。
(4)高齢者の人権を尊重し、認知症高齢者への支援のあり方や介護問題等をみんなで考え、高齢者や介護者を支える取り組みを積極的に進めよう。
(5)高齢社会における家族や地域社会等の役割を理解し、多世代がお互いに協力して安心と活力ある健康長寿社会をつくろう。
(6)減災や防災への取り組みに関心を持ち、日頃から地域でのつながりを築こう。
引用:内閣府「「老人の日・老人週間」キャンペーン」

これらの目標を達成できるような活動を、各自治体や関係団体によって毎年行われています。

さいごに

「老人の日」と「敬老の日」は、それぞれ違う意味を持つ日ではありますが、お年寄りを敬い、元気に長生きしてもらう。そして、誰もが幸せに暮らせる社会を目指そうという考えは共通です。
高齢社会が進む時代において、老人の日及び老人週間も敬老の日とともに大切な日といえます。
また、近年増えている自然災害から高齢の方が適切かつ迅速に非難するためには、家族や近所の住民の皆さん、周りにいる人々が声を掛け合うなどの支援も重要になってきます。
お年寄りの方々は、たくさんの知恵や知識を持っていらっしゃいます。
互いに支え合い、福祉についての関心に目を向けることが、健康長寿への一助となります。

これからは敬老の日だけではなく、老人の日も意識してみてはいかがでしょうか?

<参考>
内閣府「「老人の日・老人週間」キャンペーン」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

森 拓人株式会社ドクタートラスト

投稿者プロフィール

高校卒業後から映像系の俳優を始め、いろんな作品に関わらせていただきました。これからの生き方や未来を考えた時に、人や会社を良くする仕事に就きたいと思い、ドクタートラストに入社。未経験の業種ですが、自分が学んだことを皆様にわかりやすく伝えられるように頑張ります。

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】「コロナかも」従業員が激増!会社はどう対応する?~コロナが疑われる従業員、休ませた場合の手当は会社が支払うべき?~

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る