- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワークライフバランス
-
産業保健が生み出す、真の企業利益
「産業医の導入が法律で義務となっていることは分かっているけど、実際に利益になるわけではないし、導入に後ろ向きだ」 こういったお話は産業保健の営業をしていると往々にして伺う話です。 では、なぜこういった意見が出てく… -
バイト・パートでも有給が取れるって本当?
アルバイトの大学生から有給申請はアリ!? あなたは某チェーンの飲食店で雇われている店長です。 ある日、大学生アルバイトのAさんよりある相談を受けました。 「店長、わたし来月の土曜日にお休みをいただきたいんですが… -
産休や育休で有給休暇は減ってしまう?
2017年10月に改正される育児・介護休業法により、育児休業取得期間の上限が1年半から2年に変わります。 関連記事:妊娠中・妊娠予定の方へ–10月、育児休業が変わります!– 女性の育児休暇取得者は8割を超える… -
プレミアムフライデーは浸透しない?
プレミアムフライデーとは、日本国政府と経済界が提唱する、新たな消費喚起キャンペーンです。 毎月末の金曜日は15時に仕事を終えることを推奨しており、働き方改革とも連携し、給与支給日直後に該当しやすい月末の金曜日に、普段よ… -
妊娠中・妊娠予定の方へ–10月、育児休業が変わります!–
平成29年育児・介護休業法の改正により、平成29年10月1日から、子どもが保育園に入れないなど特別な場合に取れる育児休業を、「1年半」から「最長2年まで」に延長することが決まりました。 現行の育児休業制度とは 労働者…