- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:食事
-
8月4日は栄養の日~ドカ食い防止に有効な「間食」は何時がおすすめ?
毎年8月4日は「栄養の日」です。 また、8月1日から7日にかけては「栄養週間」とされています。 「たのしく食べて、未来のワタシの笑顔をつくる そのきっかけの日」として公益社団法人日本栄養士会が制定しました。 毎年テ… -
夏場は「粉もの」に注意!パンケーキ症候群とは
「パンケーキ症候群」という病態をご存じでしょうか? なんだかかわいらしい名前で、「パンケーキをとにかく食べたくなること?」と考えてしまいそうになりますが、別名を「経口ダニアナフィラキシー」ともいい、アレルギーの一種です… -
私たちの「食」に欠かせない消化器官を知ろう!大腸編
私たちは毎日何かしら食べて生きています。 また「食べる」という行動をとおして、家族や友人などと楽しく過ごすことができたり、美味しいものを食べて幸せに感じたりなど、生命維持だけではなく精神衛生にも大きく関わっています。 … -
私たちの「食」に欠かせない消化器官を知ろう!胃編
私たちは毎日何かしら食べて生きています。 また「食べる」という行動をとおして、家族や友人などと楽しく過ごすことができたり、美味しいものを食べて幸せに感じたりなど、生命維持だけではなく精神衛生にも大きく関わっています。 … -
保健師・管理栄養士って普段どんなことに気を付けてるの?その秘密を調査!~食事編(中編)~
ドクタートラストの保健師や管理栄養士は、セミナー以外にも特定保健指導や保健指導の業務を行っており、働く人に向けて生活習慣病の予防などを指導しています。 そんな医療知識や健康知識が豊富な保健師や管理栄養士は、普段どんなこ…