- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
コミュニケーション下手でも人脈はつくれる!
普段の生活において、人とのコミュニケーションは欠かせないものです。 会社では、職場の同僚、取引先の企業など関わる相手は数多くいます。 終業後の飲み会や休日のゴルフなど、「人脈づくり」を意識して、社交場へ積極的に参加し… -
静かすぎても居心地悪い? 職場の音環境
無音は集中力が低下する みなさんの職場はどんな音が聞こえますか? キーボードを打つ音、電話の話し声、外部からの雑音、中にはヒーリングミュージックを流している職場もあるでしょう。 いろんな音が聞こえてくると、集中… -
「仕事が手につかない部下」を持つ上司が気を付けるべきこと
真剣に取り組まないといけないことなのに、どうしても先延ばしにしてしまう……。 やらなければいけない仕事はたくさんあるのに、どれから手を付けてよいかわからない……。 重要な会議中に、じっとしていられずもじもじ、そわそわ… -
40歳以下の会社員、「健康な人」って何割?
健康保険組合連合会(健保連)の調査で、健康診断結果が「合格」だった40歳以上の会社員は、17%と2割にも満たないことがわかりました。 この調査は、40歳~75歳の会社員約270万4234人に対して【血圧・血糖・脂質・肝… -
長時間労働に関する送検が増加中
平成28年5月19日、東京労働局より、平成27年度の司法処理状況が取りまとめられました。 平成27年度司法処理状況の概要 書類送検の内訳 平成 27 年 4 月から平成 28 年 3 月までの 1 年間に、合計…