- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
社内でウォーキングイベント実施!社員全員に参加してもらうためには?~健康運動指導士の観点から~
2021年6月、ドクタートラストでは社内ウォーキングイベントを実施しました。 全社的にヘルスケアアプリを導入しており、各自のスマートフォンに記録される歩数を競い合うというとてもシンプルなものです。 コロナ禍で運動不足… -
ウイルス疾患への予防接種に「睡眠」が超重要な理由
現在世界中で最重要課題となっているコロナ(COVID-19)ワクチン。 高齢者接種が一段落し、次は若い世代への接種も始まりつつあります。 コロナワクチンについて色々な情報が出てきていますが、ウイルス疾患に対する予防接… -
自己都合退職は会社都合に変更できます!希望退職の対象になったときに確認したいポイントは?
コロナウイルスの影響により、1万人以上の会社で希望退職が募られました。 今までは他人事でも、このコロナ禍でいつ自分が希望退職の対象者となるかわかりません。 今回は、実際に希望退職を言い渡されたときに知っておきたい… -
その不調、梅雨バテのせいかも?原因と対策をご紹介します
梅雨バテという言葉、見聞きしたことがありませんか? 実は「梅雨バテ」という医学用語や病名は存在しておらず、梅雨の時期に起こりやすい症状を総称して梅雨バテと呼んでいます。 梅雨の時期になんとなく体調が悪い・だるいな… -
性格って変わるもの?変わらないもの?
「こういう性格だから仕方ない」 「自分が分からない」 「人は変わらない」 このように心理のいろんな場面で持ち出される「性格」。 そもそも性格ってなんでしょうか? 三つ子の魂は百まで、のように性格は変わらない…