- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
【座ったままOK】仕事の合間にすぐできる!肩こり・腰痛対策ストレッチ
学生時代、体育の授業の前には必ず準備運動としてラジオ体操などのストレッチを行っていたのではないでしょうか。 また、スポーツをやられている方は、運動前後にはストレッチを必ず行っていると思います。 ストレッチとは、筋肉や… -
コロナで骨粗しょう症の人が増えてしまう?予防はいまから行っていきましょう!
骨粗しょう症は年齢を重ねてから気にすればいい、そう思っていませんか? 実は、20歳を超えてからの生活習慣が骨粗しょう症予防のためには重要です。 毎年10月20日は「世界骨粗鬆症デー」で、「世界から骨粗しょう症による骨… -
システム導入時、さらにチェックしたい!情報セキュリティの【4要素】
情報の機密性(Confidentiality)、完全性(Integrity)、可用性(Availability)は情報セキュリティの3要素として知られており、それぞれの頭文字をとってCIAとも呼ばれています。 情報セキ… -
これからの時期気を付けたい喉ケア!効果的なファッション、飲料は?
秋の入り口は、夏に消耗または低下した体力が戻らず、朝晩の気温差などで「秋バテ」のような状態になる方も多い時期です。 加えて、風邪のような喉の違和感を覚えたり、身体のだるさが取り切れなかったりする季節ですね。 風邪は喉… -
【10月は乳がん啓発月間】ブレスト・アウェアネスを生活習慣にしましょう!
乳がんの早期発見を呼びかけるピンクリボン運動は1990年代に始められ、現在では世界30ヵ国で行われています。 日本人女性に急増している乳がんですが、治療法が進み、早期に見つけて適切に治療すれば9割以上のケースで治癒が期…