- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
健康診断の正しい受け方
新しい年度を迎え、4月~5月にかけて健康診断を行う企業様も多いのではないでしょうか。 健診の案内書を手にとっては、「もうこんな時期か。1年て早いなぁ」などと考えてしまうのですが、この年に1度のイベント(人によっては年に… -
C型肝炎は治せる時代に
気付かずに肝炎になっていことも 日本には現在、症状のないキャリアの方も含めると、C型慢性肝炎の患者さんが約150〜200万人いると言われています。 20代~30代の若い世代ではほとんど馴染みのない病気ですが、40代… -
医学的に正しいマスクの選び方・捨て方
花粉症の季節、マスクを着用する人が増えますよね。 最近は防寒対策や紫外線防止対策、ノーメイク隠しなどマスクの使用目的もさまざまです。 色々な種類のあるマスクですが、特徴を理解して使用するとより効果的です。 また、正… -
生産性の悪い職場は「喫煙率が高い」かもしれない
たばこが健康に悪い……とわかっていながらも、会社で行うたばこ対策は、受動喫煙対策が精一杯というのが多いのではないでしょうか? しかし、世界では会社で禁煙対策を行っていこうという流れとなっています。 最近、米国・EU・… -
子宮頸がん・乳がん検診を受けてみませんか?
日本は、国民皆保険制度を通じて世界最高レベルの平均寿命と保健医療水準を実現しています。医療サービスが充実している日本ですが、がん検診受診率は先進国の中でも低い現状にあります。 日本のがん検診受診率は…