- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:生活習慣
-
毎年10月は健康強調月間~会議中にもできる「ながら運動」~
毎年10月は「健康強調月間」です。 「健康強調月間」とは、健康保険組合連合会が1966年に国民の健康意識の向上を目的として生活習慣病予防に重点を置いた活動をスタートし、現在ではさまざまな組合・協会が一丸になって健康づく… -
排便は健康のバロメーター!理想的な色や形状とは?
デスクワークで冷房のあるオフィス内にいると、代謝が下がってしまうことがあり、排便トラブルを起こす原因にもなります。私もその1人です。 排便は健康のバロメーターと言われています。 便秘や下痢などの排便トラブルがない、理… -
良いあぶら、悪いあぶらって?良いあぶらをとって脂質を改善しよう!
今年も健康診断が始まり、すでに受診を終えた方もいるかと思います。みなさんはどの数値が気になりますか?また、どの数値が基準値から外れているのかを認識しているでしょうか? 人それぞれ気になる数値は違いますが、今回は脂質… -
10~30代の男女に知ってほしい「プレコンセプションケア」~結婚や妊娠にかかわらず健康を考えるきっかけに~
妊娠前のケア~プレコンセプションケア~ 「プレコンセプションケア」は、妊娠(コンセプション)前(プレ)のケアを意味する言葉です。 将来子どもが欲しいと考える女性、男性が今の自分のからだの状態を考え、理解し、より健康に… -
健康維持の最大の要!不眠不休で働く心臓のことを知ろう
「肝心(腎)要」の語源である肝臓、腎臓、そして心臓――。 前回まで、このうち肝臓、腎臓をテーマに解説してきました。 [clink url="https://ailesplus.com/news/?p=53007"] …