- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:メンタルヘルス
-
親切な人ほど注意したい「心の距離感」
目の前にいる人が困っていたらどうしますか? 「何とかしてあげたい」「助けてあげたい」、そう思うのが自然ではないでしょうか。 共感性が高い人、感受性が強い人は、このような気持ちになることが人よりも多く、いつでも他人… -
仕事に活かす怒りのコントロール術
人間には一次感情と二次感情があります。 最近よく耳にするアドラー心理学でも、この二種類の感情について言及されており、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 一次感情と二次感情 「怒り」はどちら? 一次感情と… -
コア・ビリーフ~人間関係で「怒り」を抱えやすい人へ~
仕事をしていく上で、上司や部下、同僚との関わりを避けて通ることはできません。 その中でも、相手に対して「怒り」を抱くことが多いと感じる方は、ぜひ今回ご紹介する「コア・ビリーフ」という視点を取り入れてみてはいかがでしょう… -
復職前のリハビリって?
リワークという言葉を聞いたことがありますか? リワークは「Re-Work」という言葉の通り、うつ病などで休職した人が、職場復帰をする前に準備を行うことを指します。 リワーク施設とは、復職のためのプログラムを通して、効… -
長い通勤時間による仕事への影響
皆さんは毎日の通勤時間はどのくらいでしょうか。 さまざまな調査会社が都心に勤務する人の通勤時間を発表していますが、通勤時間の平均は1時間前後であるという結果や、徒歩も含めると半数以上が通勤に1時間以上かかっているという…