- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
どうやる?テレワーク中の労務管理について解説します!
テレワークにおける問題点とは コロナウイルスの影響もあり、一時的にでもテレワークに移行する企業は非常に多くなりました。 テレワークは時間や場所を有効に活用できる働き方であることから、子育てや介護との両立手段となり、ワ… -
精神障害の労災認定基準に「パワハラ」が追加
令和2年6月、いわゆる「パワハラ防止法」が施行されました。 施行を前にして、厚生労働省に設置された「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」では「業務による心理的負荷評価表」の見直しが行われ、5月15日付で「精神障… -
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施中
学生や社会人の皆さんで、これまでアルバイト経験がある、今アルバイト中の方も多いのではないでしょうか。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大でアルバイト活動が制限される、生活・収入への影響から新しくアルバイトを開始する方も… -
求人票への受動喫煙対策の明示が義務化されます!
2020年4月から改正健康増進法が全面施行となり、受動喫煙対策が各事業者に求められています。 それと同時に、求人票に受動喫煙対策について記載をしなくてはいけなくなったことはご存知でしょうか。 改正健康増進法の基本的考… -
新型コロナウイルスだからこそ就業規則の改訂をしよう!
新型コロナウイルスの影響により、業績下落の不安と、社員に対する安全配慮で頭を悩まされている企業は多く、最近はネガティブな話題が私の耳にもかなり入ってきています。 出勤して仕事してほしいけど社内で感染者が発生したらどうし…