- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
会社の便器の数、実は法律で決まってます!
みなさんの会社にも、トイレは設置されていると思います。 そのトイレの数が法令で定められていることはご存知でしょうか? トイレの数、足りてますか? トイレの設置数は、労働安全衛生規則の628条に明記されています。 … -
11月は「過労死等防止啓発月間」 ~ 働き方改革の第一歩に
過労死等を防止することの重要性について国民に自覚を促し、関心と理解を深めるため、 厚生労働省は毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、 ・全国でのシンポジウム開催 ・過重労働解消キャンペーン … -
運送中の事故を防ぐ9つの対策
「お急ぎ」の背景 今や、ネットで買い物は当たり前の時代。 注文した商品が1時間以内に届くということも実現しています。 「お急ぎ」で商品を出荷してくれるサービスを開始した会社が世間をあっと驚かせてくれましたね。 商… -
10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がります
平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がります。 現在は、一般的に週30時間以上働く方が厚生年金保険・健康保険(社会保険)の加入の対象です。 それが10月からは、従業員501人以上の企業で、週20時… -
最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者向けの支援策
先の8月2日、「未来への投資を実現する経済対策」が閣議決定されました。 その内容には、最低賃金の引き上げのための環境整備や支援措置などが盛り込まれています。 そもそも、最低賃金とは? 最低賃金制度とは、最低賃金…