- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
憲法改正による影響は? 参議院議員選挙の結果を受けて
2022年7月10日に投開票がおこなわれた参議院議員選挙では、憲法改正の是非が争点のひとつとなり、憲法改正に前向きな「改憲勢力」が総議員数の3分の2を獲得しました。 これによって議論がますます活発化し、憲法改正に向けて… -
【2023年4月から義務】化学物質起因の労災防止に向けて安衛則が改正されました
2022年5月31日、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」が公布され、労働安全衛生規則などの一部が改正されました。 今般の改正は、化学物質による労働災害を防止することを目的としており、多くの項目が2023年4月ま… -
社用車運転者にアルコールチェッカー義務化!準備はお済みですか?
夏も近づくとビールがおいしい時期になります。 お風呂上りのビールがついつい増えてしまう……そんな人も多いかもしれませんが、令和4年4月から改正道路交通法施行規則が順次施行されているのはご存じですか? 社用車を運転する… -
【動画あり】改正育児・介護休業法の概要と背景を専門家が解説!
2021年6月に「育児・介護休業法」(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)が改正され、2022年4月1日から段階的に施行されています。 今回は、改正育児・介護休業法の概要とその背景をわか… -
【動画あり】2022年6月施行「改正公益通報者保護法」を専門家がわかりやすく解説!退職者や役員も保護対象になる⁉
2022年6月1日、改正公益通報者保護法が施行されました。 そこで公益通報者保護法の概要と改正内容をわかりやすく解説します。 そもそも公益通報者保護法とは? 公益通報者保護法とは、「公の利益を害する法令違反…