- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
健康診断の円滑な実施のために人事部門が心掛けたいこと
健康診断の実施義務 皆さんご存知の通り、事業者には”常時使用する労働者”に対して、”雇い入れの際”また”一年以内ごとに一回”健康診断を実施することが義務づけられています。 これは労働契約法第5条に規定される安全配慮義… -
労働者数が1,000人未満でも専属産業医選任が必要?
産業医選任について 常時50名以上の労働者を使用するに至ったときから14日以内に嘱託産業医1人の選任が、常時1,000人以上の労働者を使用するすべての事業場は専属産業医1人の選任が必要であることは、ご存知の方も多いと思… -
大学生の就職内定率、同時期過去最高値
3月1日は、来年度新卒採用の情報解禁日です。 それに合わせ、現在、多くの企業が準備に勤しんでいるのではないでしょうか。 そんななか、厚生労働省と文部科学省は、平成30年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し… -
衛生委員会を設置しないと罰則があるって本当?
従業員数が50名を超えた事業場では衛生委員会の設置が義務づけられている、というのは皆様ご存知のことと思いますが、「工場などのように大きな労災があるわけでもないし必要ないんじゃない?」と思っている方いらっしゃいませんか? … -
今すぐ始めよう! 職場でできる腰痛対策
重い荷物の持ち運び、立ちっぱなしの作業、長時間のデスク作業、介護や看護、車の運転など、様々な要因によって引き起こされる腰痛に悩まされていませんか? 幅広い職種において発生し、働く人たちを最も悩ませる疾患のひとつである腰…