- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
安全のシンボルマーク、いくつ知っていますか?
全国安全週間(平成30年度は平成30年7月1日~7日)や全国労働衛生週間(平成30年度は平成30年10月1日~7日)が毎年設けられていますね。 どちらも自主的に職場の労働災害防止活動や労働衛生管理活動の大切さを見直す週… -
2019年4月から、産業医にまつわる法律が変わります!
現在、産業医が訪問し産業保健の分野を助けてくれている、という企業はたくさんあると思います。 しかし、2019年4月の法制度の変更に合わせて、さまざまなことが変わってくることをご存知でしょうか? 今日は、知っておいてほ… -
【最新】高度プロフェッショナル制度指針案が固まりました!
2019年4月の改定に向けて、検討が続いていた高度プロフェッショナル制度。 その労働条件などについて、労働政策審議会にて詳細が固まったことが発表されました。 高度プロフェッショナル制度とは 「産業保健新聞」でも何度… -
働き方からみれば納得できる ~乗り物のなぜ?~
旅行や出張の際に、公共交通機関を利用する方も多いでしょう。 今回はこれらを利用するとき、あるいは実際に乗っているときに浮かんでくる疑問点を解決します。 「あれ? 産業保健新聞って乗り物系のメディアじゃなかったよね… -
アルバイトは簡単に解雇していい?
読者の皆様の会社でもアルバイトさんやパートさんを雇用しているケースがあると思います。 今回はそういったパートタイム労働者の解雇についてのお話をします。 パートタイム労働者の定義 まず、一般的にパート・アルバイトと呼…