- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
実は、やる気は湧いてくるものではなく、自分で作り出すものだった
春は入社や異動の季節です。 新しい環境に慣れるため、新しい仕事に取り組むためにと気持ちを新たに頑張る方がたくさんいらっしゃると思います。 その一方、春はなんとなくやる気が出ないと思う方も多いのではないでしょうか? … -
新人育成の最重要ポイントは山本五十六が教えてくれた
皆さんの会社は新入社員を迎えましたか。 「今時の若者は~」や「自分が新人の時は~」など、どの時代でもよく耳にする言葉だと思います。 部下が言うことを聞いてくれない、何度指導しても予想より成長していないなど、悩んでいる… -
育児が仕事のモチベーション向上につながりました!~パパの育児日記6ヵ月編~
私は現在6ヶ月になった娘がいます。 これまで男性の育休の記事等を書いてきましたが、今回から育児日記という形で働きながらどうしたら育児に参加ができるのかどのようにしたら理想的な育児や仕事が進められるのか私の体験も含めて書… -
やるべきことを書きだすと、頭の整理整頓につながるのは本当?
あまりにも多くの仕事を抱えていると「仕事に追われている」感覚になりますよね。 理想としては、仕事に追われるのではなく、仕事を追っちゃうくらいの処理ができるといいと思いませんか。 今回は、頭が整理整頓できなくなったとき… -
ママたちの声を聞いてみた! 出産・子育てに「子連れ出勤」は有効か?
2019年1月15日、宮腰光寛少子化担当相は、子どもを職場に連れ、業務を行う「子連れ出勤」を政府として後押しする考えを表明しました。 自治体向けの地域少子化対策重点推進交付金の中で新たに重点課題と位置づけ、補助率を従来…