- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:助成金
-
新型コロナウイルス関連したテレワーク導入、保護者休業に助成金~制度新設などで厚労省が対応~
新型コロナウイルスに関連した臨時休校が3月2日から始まったことから、厚生労働省では、保護者が休校の影響を受けて仕事を休んだ場合に賃金補償する制度の創設を発表しました。 また、3月3日には、新たにテレワークを導入、または… -
働くパパママを応援!奨励金支給制度
東京都は昨年度より、だれもがいきいきと活躍できる都市を目指し、育児休業の取得に積極的な企業への支援を強化しています。 働くパパママ育休取得応援奨励金 公益財団法人東京しごと財団では、東京都と連携して男性の育児休業等取… -
UIJターン者の採用に助成金が支給されます
厚生労働省は、東京一極集中の是正、および地方での人材不足緩和などの観点から「UIJターン」による就職希望者を採用した事業所に新たな助成金を支給する方針です。 そもそもUIJターンとは? UIJターンは、Uターン、Iタ… -
【2019年4月から拡大】学びなおしのチャンス!教育訓練給付制度を使ってみよう
先日、弊社内でアンケートをとったところ、社内教育・キャリアプランの構築についての改善を望んでいる声が多く見受けられました。 また自分の身を振り返ってみても、仕事中はどうしてもアウトプットが中心になるので、インプット・自… -
小規模事業場こそ重要~事例で学ぶ産業保健~
「うちは従業員数50名未満で産業医の選任義務はないし、特に何もする必要ないよね」 そう思っている方々、多いのではないでしょうか。 もちろん現在は、従業員50名以下の事業場に産業医の選任義務はありません。 ただ、…