- Home
- 蜂谷未亜
投稿者プロフィール

蜂谷未亜株式会社ドクタートラスト 編集長
出版社勤務を経てドクタートラストに入社。産業保健や健康経営などに関する最新動向をいち早く、そしてわかりやすく取り上げてまいります。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
蜂谷未亜一覧
-
- 2025/7/22
- コミュニケーション
「職場の飲み会」はどんなイメージ?コミュニケーション活性化」と「面倒、疲れる」が対立
2025年5月29日、株式会社リクルートの外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」が、同年4月に実施した「職場の飲み会に対する期待と参加実態」の調査結果を公表しました。 本調査は、首都圏・関西圏・… -
- 2025/5/21
- WOMAN
女性特有の課題への企業サポート状況はどうなっている?経団連結果から
2025年4月10日、一般社団法人日本経済団体連合会は「『女性と健康』に関する調査結果」(以下、「本調査」)を公表しました。 本調査は、企業における女性活躍推進と健康経営の観点から実施されたもので、人事・労務担当者を対… -
- 2025/3/5
- ハラスメント
企業におけるハラスメント対策の実態と課題:経団連調査から読み解く現状と対策強化の必要性
近年、カスタマー・ハラスメント(カスハラ)は社会的に大きな関心を集めており、企業においても対策の強化が求められています。 東京都が「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」(2025年4月施行)を制定したほか、「カスハ… -
従業員101人以上に男女間賃金差異、女性管理職比率の公表が義務づけられる見通し
2024年12月26日、厚生労働省内に設置された労働政策審議会が建議「女性活躍の更なる推進及び職場におけるハラスメント防止対策の強化について」(以下、本資料)を公表しました。 本資料は、女性の活躍推進と職場におけるハラ… -
- 2024/11/11
- 長時間労働
拘束時間は長いけど幸福度は高い?~「令和6年過労死等防止対策白書」から見えた芸術・芸能従事者の特徴~
2014年10月11日、日本は「令和5年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」(以下、「令和6年過労死等防止対策白書」)を公表しました。 「過労死等防止対策白書」とは、過労死…