- Home
- 宮野 友里加
投稿者プロフィール

宮野 友里加株式会社ドクタートラスト 管理栄養士
年間100人以上の特定保健指導、ダイエットサポートを食事面、運動面から行う管理栄養士。
食事に関するアドバイスはもちろん、自分自身がデスクワークを始めてから悩まされている「肩こり・腰痛」「目の疲れ」の予防、改善方法についてもセミナーや執筆活動を通して積極的に情報提供している。
目標は「働く世代の方々にとってが管理栄養士が身近な存在になること」
【保有資格】管理栄養士
【ドクタートラストの特定保健指導サービス詳細はこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
宮野 友里加一覧
-
- 2025/8/18
- 食事
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
毎月19日は農林水産省が定める「食育の日」です。 「食育=子育て」とイメージされる方もいるかもしれませんが朝食の欠食、栄養バランスがとれていない食生活や農業の現場を知らない人の増加など、食を取り巻くさまざまな課題がある… -
- 2025/7/22
- ドクタートラストニュース, 夏, 夏バテ, 管理栄養士, 食事
食べて防ぐ夏バテ!企業が取り組む栄養サポート術
猛暑日数が更新され続けていますね。 暑さが厳しい夏は、熱中症や夏の暑さによる体力の消耗、夏バテが大敵です。 Job総研「2023年 夏の働き方実態調査」では、全体の88.8%が暑さで仕事のやる気減少に影響がある※… -
忙しい日々に新茶でひと息、日常を少し豊かにする緑茶の知識② 新たな楽しみ方編
5月2日は「緑茶の日」として、公益社団法人日本茶業中央会によって制定されています。 そしてこの時期は、年内最初の新芽を摘むタイミングでもあります。 新芽でつくるお茶は「新茶」または「一番茶」と呼ばれます。 新茶には… -
忙しい日々に新茶でひと息、日常を少し豊かにする緑茶の知識① 基本編
今日は「八十八夜」——新茶の季節がやってきました 5月1日は「八十八夜」。 これは、二十四節気の「立春」から数えて88日目にあたります。 なお、立春の日付は毎年少しずれるため、八十八夜も5月1日か2日になることがあ… -
健康を意識した食事をするポイントは1975年代の食事!
「日本食・和食=健康」というイメージを持っている方は多いではないでしょうか。 海外でも健康ブームから日本食への関心は強く持たれていますよね。 海外における日本食レストラン数は、2023年時点で約18万7,000店あり…