- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ストレスチェック
-

職場環境改善のポイントは社員の声にあり~ボトムアップで成功!~
高齢化に伴う生産年齢人口の減少が進むなかで、人材確保・定着のために職場環境の整備は最も重要であるといっても過言ではありません。 今回は職場環境改善のポイントを成功事例を交えてご紹介します。 職場環境改善案のポイント … -

【ストレスチェックで職場環境改善】満足度分析について、解説します!
ドクタートラストのストレスチェックでは、「満足度分析」を行っております。 新たに従業員満足度調査をするのではなく、せっかく実施したストレスチェックのデータを活かして、従業員の仕事の満足度を分析できるものとなっています。… -

集団分析結果はこの順番で見る~Q&Aで解説するストレスチェック~
私はストレスチェック実施事務従事者として、2018年度に多くの企業・官公庁のストレスチェックに携わりました。 そのなかで「集団分析の見方」について多くの質問をいただいたので、今回はQ&A形式でご紹介します。 集団分析… -

まだ57項目?ストレスチェックで80項目版を推奨する実践的理由
2015年12月1日に「ストレスチェック制度」が施行され、常時50人以上の従業員(パート・アルバイトを含む)がいる事業場にストレスチェックが義務づけられました。 初年度からストレスチェックを実施している企業では4年目の… -

脱・面談者0人!高ストレス者面談申出率を上げる方法
2015年に施行されたストレスチェック制度、私たち株式会社ドクタートラストでは、本年度もたくさんの企業に利用してもらいました。 ストレスチェックの担当者は年に一度のイベントを終え、少しホッとしているところでしょう。 …









唐澤さん公益通報サムネ.jpg)

