- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワークライフバランス
-
女性だけじゃない!男性の育児休業の話
男性の育児休業に目を向けられるようになったのは最近のことのように感じますが、実はもう30年近く前から法律で定められています。 今でも「育児休業=女性のこと」という意識が強く、男性の育児休業は特別なイベントのように捉えら… -
その仕事、今日終わらせますか?それとも……?
「今、自分は膨大な量の仕事を抱えている」と感じている人は非常に多いのではないでしょうか? 朝から集中して仕事をこなしているにもかかわらず、日中にも追加で仕事がどんどん増え、結局終わり切らずに残業する……なんてことは、誰… -
高年齢者の雇用について考えよう
65歳以上の高年齢者世代の雇用を行う企業も増えてきました。 一部報道では、年金支給年齢が70歳になるかもしれないという情報もあり、高年齢者が現場で働くというケースは、ますます増えてくることでしょう。 本日は高年齢… -
誰もが能力発揮できるように~LGBTのセクハラ対策~
昨今では、労働者が男性・女性にかかわらず平等に、自身の能力を十分に発揮できる環境を整備することが重要な課題となっています。 また、育児と両立しながら働く母親や父親などにも目を向け、時短勤務をはじめとした制度構築に力を注… -
企業対抗スポーツイベントに参加しよう
働き方改革が進むなかで、テレワークやフレックス制度など多様な働き方が可能となっています。 働き方が変わることで社員同士が疎遠にならないよう、交流を深めるためのイベントなどを企画する会社も多くあることをご存知ですか? …