- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:食事
-
糖質制限、やり過ぎは危険?~炭水化物は総カロリーの半分摂るのが最も健康的~
私たちは炭水化物、たんぱく質、脂質の3栄養素からエネルギー(カロリー)を摂取しています。 最近は「糖質制限」など炭水化物量を減らしたダイエットが流行していますが、糖質を含む炭水化物を減らしすぎても取りすぎても死亡リスク… -
冬の体重増加は、冬のうちに解消!正月太り解消におすすめしたい食事
クリスマス・年末年始と、つい食べ過ぎて体重が増えてしまった方は多いのではないでしょうか。 忘年会・新年会などお酒の席が多い時期は、どうしても自分で食事をコントロールすることが難しくなってしまいます。 その結果、久しぶ… -
朝ご飯を良く噛むことで血糖値が下がりやすくなる! ~咀嚼による血糖値の調節効果は朝と夜で異なることが判明~
2019年11月15日、札幌国際大学と北海道大学の合同研究チームは、食後の血糖値調節に対する咀嚼の効果は朝と夜で異なること発表しました。 本研究では、「朝食」を良く噛むことで、血糖値をより下げやすくするということが解明… -
今日からできる!血圧コントロールの第一歩
※この記事は2021年1月22日一部情報を更新しています 日本人の3人に1人は高血圧 日本人には高血圧の方が多く、令和元年国民健康・栄養調査報告によると40歳以上の男性のおよそ62%、女性のおよそ47%が高血圧である… -
バランスがとれた非常食の選び方~「ローリングストック」で上手に備蓄しよう~
9月に台風15号が、そして翌10月には台風19号と、2019年は大型の台風が相次いで発生し、広範囲で断水、停電が続いています。 災害でライフラインが途絶えると、食事は行政からの配食、炊き出し、個人で備蓄していた非常食等…