- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
「アイフレイル」ってなんだ!?知っておきたい「目」の老化対策
「仕事中に、PCの見過ぎや冬の乾燥で目がしょぼしょぼする」「最近本を読んでいても見えづらくなったな」など、目の不調を感じている方はいませんか。 現代人は、勤務中にPCを使う以外にも、お風呂やトイレの中でもスマホやTVを… -
お薬飲みすぎていませんか?鎮痛薬の飲みすぎで起こる「薬剤の使用過多による頭痛」
頭痛には大きく分けると1次性頭痛と2次性頭痛があります。 1次性頭痛とは、片頭痛(※1)や緊張型頭痛(※2)、群発頭痛(※3)などで、頭痛そのものが病気のものです。 2次性頭痛は、ほかの病気が原因で起こる頭痛で、くも… -
睡眠時間の実態とは? 理想より短いとうつ病リスクが高まる
2023年10月13日、厚生労働省が「令和5年版 過労死等防止対策白書」(以下、本白書)を公表しました。本白書は、過労死の実態を分析したもので、これによると、睡眠時間が理想より少ない人ほどうつ病の疑いや不安を感じる人の割… -
9月24日~30日は「結核予防週間」です~私たちも他人事ではない理由~
結核とは 厚生労働省にでは、毎年9月24日から30日を「結核予防週間」と定め、地方自治体や関係団体の協力を得て、結核予防に関する正しい知識の普及啓発などを行っています。 正しい知識が結核対策の第一歩です。 この機会… -
タバコがストレス解消に良いって本当?
最近、私の関わっている企業では、禁煙サポートプログラムを実施しているところが数社あります。日本においても、タバコの健康影響の認知度向上、喫煙環境の制限、価格の上昇等により、喫煙率が低下していますが、諸外国とくらべるとまだ…