- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
なぜ起こる?どう防ぐ?長引く&つらい新型コロナ後遺症
2020年が始まって間もなく、新型コロナウイルス感染症が流行し始め、私たちの環境や生活は大きく変化しました。 医療や健康、社会の在り方などさまざまな場面において新しい視点を持つようになったのではないかと感じます。 国… -
健康寿命をのばす! 歯の健康を保つ方法
私たちの寿命はのび続け、ついに「人生100年時代」といわれるようになりました。 一般に寿命とは、平均寿命のことで「生まれてから亡くなるまでの期間」を指します。 これとは別に昨今注目されている言葉が「健康寿命」です。 … -
コロナだけじゃない?子どもの呼吸器感染症が急増!急な発症に備えて保護者と会社ができること
新型コロナウイルス感染症が感染症法の5類となって初めての冬を迎えました。例年冬は空気が乾燥し低温となるため、ウイルスが繁殖しやくなり、呼吸器感染症と呼ばれるインフルエンザや溶連菌感染症やRSウイルスといった感染症が流行し… -
「アイフレイル」ってなんだ!?知っておきたい「目」の老化対策
「仕事中に、PCの見過ぎや冬の乾燥で目がしょぼしょぼする」「最近本を読んでいても見えづらくなったな」など、目の不調を感じている方はいませんか。 現代人は、勤務中にPCを使う以外にも、お風呂やトイレの中でもスマホやTVを… -
お薬飲みすぎていませんか?鎮痛薬の飲みすぎで起こる「薬剤の使用過多による頭痛」
頭痛には大きく分けると1次性頭痛と2次性頭痛があります。 1次性頭痛とは、片頭痛(※1)や緊張型頭痛(※2)、群発頭痛(※3)などで、頭痛そのものが病気のものです。 2次性頭痛は、ほかの病気が原因で起こる頭痛で、くも…