- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
感染者急増中! 梅毒ってどんな病気?
梅毒は昔の病気? 梅毒というと「昔の病気」というイメージがありますが、近年梅毒にかかる人が急増しています。 平成22年頃までは年間600人という患者数で横ばいで推移していたのが、平成22年を境に増加に転じ、平成28年… -
煙草休憩は不公平?
突然ですが、皆さんは煙草を吸いますか? もっと言いますと、勤務時間中に"煙草休憩"は取りますか? 筆者は現在禁煙中ですが、以前は昼休み終わり(休憩時間内)と午後3時過ぎの1日約2回煙草休憩をとっていました。 ア… -
正しく知って、正しく対応! 心臓の声を聴く心電図検査
新年度に入り、健康診断を受診された方が増えています。 先日、健康診断を受けた方から 「心電図でST異常と出たのですが、心配です。どうしたらいいですか」 と尋ねられました。 心電図検査で所見があると、心臓の… -
60歳からの労働~高齢化社会の働き方~
高齢化の進行する日本。 定年退職年齢の60歳から65歳への引き上げを呼びかけてはいるものの、なかなか実行できない状況です。 社会的には高齢化にも関わらず、労働人口は減少し、政府が打ち出している「働き方改革」への取り組… -
安心できないB判定の存在
健康診断が近づくと、突如として「生活習慣改善プロジェクト」が始まる私。 今年も「血液検査結果をよくしよう!」と目論んで、4月以降は青背の魚(イワシ、サバ、サンマ)をやたら食べております。 先日、テレビの健康番組で「健…