- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
ひじきの鉄分減少でわかった、鉄鍋のスゴイ威力!
鉄分の王様と呼ばれた「ひじき」 男女問わず大切な栄養素の一つとして「鉄分」が挙げられます。 不足して貧血になると、めまいや立ちくらみ、動機・息切れなどの症状を引き起こします。 特に女性は月経・妊娠・出産・授乳など生… -
3月1日~3月8日は女性の健康週間です
明日3月1日から「女性の健康週間」が始まります。 女性自身の健康に関する知識を向上させるとともに、女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心も喚起させ、健康面から女性を総合的に支援する週間です。 厚生労働省では、女性の… -
なかなか戻らない「むくみ」は病気を疑おう
「むくんでいる」と感じたことはありますか? 長時間のデスクワークや立ち仕事の後はむくみやすいですよね。 このように、生理的に起こるむくみもありますが、病気が潜んでいるむくみもあります。 今回は、双方の違いや、生理的… -
そのウトウト入浴、かなり危険かもしれません
入浴中に眠くなってしまって、ついウトウトしてしまったという経験はありませんか。 そのウトウト、実はかなり危険な状態かもしれません。 入浴時のウトウト、その正体 その正体、実は「失神の一歩手前」の可能性があります。 … -
毎年2月は、全国生活習慣病予防月間です!
“一無二少三多”このワード、いったい何のことなのかご存知の方はいらっしゃるでしょうか? 日本生活習慣病予防協会は、平成23年より生活習慣病への国民の意識を高めるため、毎年2月を全国生活習慣病予防月間として定め、啓発運動…