- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
5月17日は世界高血圧デー!高血圧って何が怖いの?
毎年5月17日は世界高血圧デー(World Hypertension Day)です。 日本でも同日を高血圧の日として制定しています。 その啓発活動として、日本各地でライトアップなどのイベントが開催されます。 世界高… -
【基礎編②】産業保健師ってどんな人? ~産業保健師の就業人数と対象者~
今回は、シリーズでお伝えしている「産業保健師ってどんな人」の基礎編②です。 前回の基礎編①では「働く人に伝えたい医療現場で感じた健康管理の大切さ」というテーマから、産業保健師のことを紹介しました。 [clink … -
がん治療と仕事の両立~自分が、同僚が診断されたら~
皆さんにとって「がん」はどのようなイメージでしょうか。 多くの人が怖い病気であると考える一方で、がんは大変身近な病気となってきており、この記事を読んでくださっている方の中にも、実際にご自身が患われた経験をお持ちの方もお… -
【管理栄養士解説】特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品~健康食品って効果あるの?どう違うの?安全性は?~
健康への意識が高まりからさまざまな健康食品をスーパーなどで見かける機会が増えました。 また、紅麹問題の影響により「健康食品」そのものに注目されている方もいらっしゃるでしょう。 ひとくちに「健康食品」と言っても、さまざ… -
たんぱく質を1日100g取るにはどうしたらよい?食事に「あれをちょい足し」
「たんぱく質」には、筋トレしている人が摂取する栄養素というイメージを持つ方も多いかもしれません。 けれどもたんぱく質は、栄養素のなかでも、炭水化物、脂質と並び体を動かすエネルギー源となる三大栄養素の1つであり、私たちの…