- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
椅子の座り方を変えて、仕事の効率アップ!
社会人になると、一日の活動時間の大半を仕事をして過ごすことになります。 デスクワークの作業をしている方も非常に多いと思います。 椅子に座り、パソコンでの作業が大半の日々を長年過ごしている方々は、運動不足を感じることも… -
放置厳禁!海外旅行後の不調にご注意!
ゴールデンウイークは、楽しめましたか? 今年は、5月1日、2日とお休みを取れば最大9連休だったので、海外旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか? 半年間は発症の可能性あり 海外旅行から帰ってきて、何らかの体調不… -
「片頭痛」と「緊張性頭痛」では対処法が違います
頭痛持ちの人の中には、痛み止めを飲みながらお仕事をしている方もいるのではないでしょうか。 頭痛といっても、いくつかの種類があります。 今回は、慢性頭痛のうちの片頭痛と緊張性頭痛の説明をします。 片頭痛とは 【特徴… -
なぜ、ひじきを食べ過ぎてはいけないのか
ひじきはカルシウムやカリウムなどミネラルが豊富な食材ですね。 そんなひじきですが、英国食品規格庁が、ひじきは無機ヒ素を多く含むので食べないようにという勧告を出しました。 ひじきは健康に良い食品のイメージがあるのですが… -
インターバル速歩でカロリー消費アップ!
あなたには、運動する習慣がありますか? 平成27年度の国民健康・栄養調査によると、日本の運動習慣者の状況は、男性37.8%、女性27.3%であり、過去10年間の状況をみても有意な変化はありませんでした。 年齢階級別に…