- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
オフィスの災害対策を2つの視点からみる
2018年6月18日(月)に発生した大阪府北部地震により被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。 地震の発生時刻が出勤時間帯であったことから、「もしこれ… -
睡眠不足の乗務員を乗務させてはいけません!
近年、バスや運送業における自動車事故が多くニュースに取り上げられ、非常に大きな問題となっていることは周知のところかと思います。 国土交通省の集計によると、平成28年に発生した事故は5,240件の報告があり、前年に比… -
安全衛生優良企業のとりくみ例が公表されました!
安全衛生優良企業公表制度とは 2015年6月、厚生労働省が「安全衛生優良企業公表制度」を創設しました。 安全衛生優良企業公表制度とは、厚生労働省のウェブサイトに以下のように記されています。 「安全衛生優良企業公表制… -
衛生管理者を選任しているだけではだめ?
従業員数が50名以上の企業においては、衛生管理者を選任していることと思います。 しかし選任済みであったとしても、場合によっては罰金を科されるケースもあることをご存知ですか? そもそも衛生管理者とは 衛生管理者とは労… -
侮ることができない「転倒災害」
毎月、速報値として発表されている「労災発生状況速報値」の平成30年度5月発表分が、厚生労働省ホームページで公表されました。 オリンピック開催に向けた建設ラッシュやインフラの整備など、建設業では工事件数の増加に伴い転落事…