- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:生産性向上
-
問題を解決する際の行動~効率的なステップ~
こんにちは、産業カウンセラーの田野です。 年も明けて皆さんも段々とお正月ムードから心機一転、お仕事スイッチに切り替わってきているころでしょうか。 今日は「問題解決行動」についてお話してみようと思います。 私もそ… -
プログラミングで労働生産性を上げる!~プログラマ以外もどんどん使ってみよう~
2020年、小学校でのプログラミング教育の必修化もあり、英語と同様、プログラミング技術の取得を求められる昨今。 取得することで何ができるのか、プログラミングが自分にとってなぜ必要なのか、よくわからずにいる方も多いかと思… -
企業内サークル活動のススメ
会社内で同じ趣味を持つ人が集まって行う企業内サークル活動。 仕事とプライベートは分けたいと考える人もいますが、色々なメリットもあり、積極的に支援する企業もあります。 企業内サークル活動のメリット 企業内サークル活動… -
新人研修に行き詰ってませんか? OJTをバディ制度でグレードアップ!
新年度が始まり早3か月……。 各社の新入社員研修も落ち着いてきたところだと思いますが、うまくいっていますか? 昨今は「スピード退職」なんて言葉も耳にしますね。 せっかく入社してくれた社員が早々に辞めてしまうのは悲し… -
疲れる前に休憩を!「52-17の法則」を使って効率的に働こう
人間の集中力は平均で30分、どんなに長くても90分ほどだといわれています。 一方で、1日あたりの実労働時間は7~8時間。 「業務効率化」が重視される現代では、この実労働時間に、いかに集中して業務に取り組めるかがキーポ…