- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
その罰金制度、違法かもしれませんよ
社内の罰金制度 御社には「罰金」制度、ありますか。 ノルマ未達の減給、遅刻に対する貯金箱システム、社内規則違反に対する罰金など、さまざまな“罰金”制度が考えられますが、こう思ったことはないでしょうか? 「それっ… -
タイムカードを使わないことで会社が不利益を被る4つの理由
出勤時間や退勤時間を管理するツールとして、多くの企業などで用いられているタイムカード。 もしあなたの勤める会社で、ある日突然「タイムカードを廃止します」と言われたら、社員であるあなたは何を感じるでしょう? 今日は「労… -
働き方改革は業務の進め方の見直しを
労働時間から見る日本 法定労働時間について、フランスは週35時間、日本・米国・オランダは週40時間と定めれています。 他にも労働時間は労使で定めることができるようになっている国もあるそうです。 法定労働時間だけで見… -
ティール組織を知っていますか?
2018年に日本語版が発行された『ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』(原著:Reinventing Organizations・Frederic Laloux著、以下「本書」といいます)では、「テ… -
同一労働同一賃金の導入にむけて
先日、ワールドカップに日本全国が沸くなか、国会で働き方改革法案が成立しました。 今回はそのうちの「同一労働同一賃金の導入」について詳しくとりあげたいと思います。 同一労働同一賃金の導入は、仕事ぶりや能力が適正に評価さ…