- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
持ち帰り残業は“リスク”でしかない
“働き方改革”の一環で「残業」が問題視されているなか、新たに「持ち帰り残業」が問題になっているのをご存知でしょうか。 これまでと同じ業務内容・メンバー・マネジメント体制、働き方の本質が全く変わっていないにもかかわらず、… -
怠け者の効率を見習おう!
2:6:2法則(別名:働きアリの法則)を聞いたことはありますか。 働きアリの2割は一緒懸命に働き、6割が普通に働き、残り2割が怠け者になるといいます。 そして、2割の怠け者だけにしても、残り8割の働きアリのなかから怠… -
課長、タイムカードに打刻してください!-2019年春より、管理監督者の労働時間把握が企業の義務に―
働き方改革関連法(正式名称は「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」という長ったらしいものです)が、2018年6月に成立したことは記憶に新しいですね。 法律の概要は、「働き方改革法が成立!本改正の3つの… -
いま話題の「サマータイム」ってなに?
昨今、ニュースなどで巷を騒がせている「サマータイム」。 ヨーロッパやアメリカを中心に、今現在も行われている制度ではあるのですが、日本ではなじみがありませんね。 今回は、そんなサマータイムについて簡単にご説明します… -
休暇を楽しみながら働こう!~ワーケーションとは?~
2020年の東京オリンピック開催に向け、国を挙げてテレワークの推進を促していることは最近のニュースでも記憶に新しいですよね。 今回はそのテレワークの中でも「ワーケーション」という働き方についてご紹介したいと思います。 …