- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
従業員が足りない?今後の人材確保について考えよう
2018年10月22日に開催された政府の未来投資会議では、継続雇用年数を65歳から70歳に引き上げるという方向性が示されました。 今後は従業員が希望すれば70歳まで働くことができる環境作りが企業の責務となり得る、という… -
休んでいても出社扱いになる会社
はじめに いつの間にやら「働き方改革」という言葉がすっかり耳になじんでしまいました。 国の旗振りのもと、改革実現に向けてさまざまな政策が実施されている一方で、長時間労働やサービス残業など、未だ日本社会は働きやすい環境… -
休み方改革を取り入れましょう!
休み方改革とは 皆さん、お休みはしっかり取っていますか? アメリカのオンライン旅行会社、エクスペディアの調査によると、日本は2016年度と2017年度の有給休暇取得率が先進国30か国中、最下位という実に残念な結果だっ… -
脱PDCAサイクル! 職場改善はOODAループで考える
PDCAサイクルをご存知でしょうか。 下記の4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善するための手法として、広く普及しているものです。 Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Act(改善) … -
ジョブ・カードを作成しよう!~職業スキルの「見える化」~
「ジョブ・カード」を見聞きしたことはありますか? 近年、急速な技術革新や顧客ニーズの多様化で、労働者に求められるスキルも変化しています。 加えて、少子高齢化が進むなか、労働人口の減少も見込まれ「人材力強化」の必要性も…