- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:法改正
-
気になる幼児教育無償化! 働き方の変化と今後の課題
小さな子どもがいる家庭にとって「幼児教育無償化」はビッグニュースだったではないでしょうか。 今回は、幼児教育無償化に伴う「働き方の変化」と「今後の課題」についてまとめたいと思います。 2019年10月より無償化スタ… -
働き方改革法が成立!本改正の3つのポイントとは?
2018年6月29日の参議院本会議で、働き方改革推進法案が賛成多数により、可決されました。 法案に則った新たな制度は2019年4月から順次導入されます。 ここで改めて働き方改革推進法案について要点を確認していきましょ… -
働く高齢者は増えていく~在職老齢年金の縮小の検討~
「在職老齢年金制度」という名前を聞いたことがありますか? これは、働く労働者の年金を減らす、私達の老後に深い関わりある制度です。 政府は将来的な廃止も視野に、この在職老齢年金制度を縮小する検討を始めました。 … -
睡眠不足の乗務員を乗務させてはいけません!
近年、バスや運送業における自動車事故が多くニュースに取り上げられ、非常に大きな問題となっていることは周知のところかと思います。 国土交通省の集計によると、平成28年に発生した事故は5,240件の報告があり、前年に比… -
いよいよ平成30年4月1日施行!障害者雇用促進法改正
障害者雇用促進法が一部改正され、来たる平成30年4月1日に施行されます。 法定雇用率が引き上げられ対象となる事業場(企業)が増えることは以前別の記事(「従業員45.5人以上の会社で障害者雇用が必要に(平成30年4月法改…