- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:衛生管理者
-

人事部なら知っておきたい、労基署への報告書提出タイミング
労働安全衛生法において、従業員数が常時50名を超える事業場では産業医の選任が義務づけられています。 また、選任時には管轄の労働基準監督署に「産業医選任報告」を提出しなければなりません。 この報告書提出のタイミングにつ… -

インフルエンザは歯磨きで予防しよう
まだまだ寒いこの季節、皆様は体調など崩されていないでしょうか。 インフルエンザは今年、早い時期から猛威を振るっており、未だに流行継続中です。 インフルエンザ対策に有効なのはうがい、手洗いなどのケアだということは広く知… -

「健康経営優良法人」を目指しませんか?
「社内の衛生管理対応がマンネリ化している…」 「もっと社員の健康への関心を高めたい!」 そんなお悩み・お考えをお持ちの衛生管理者・人事ご担当者の方にご提案です。 経済産業省(以下、経産省)が開始した「健康経営優… -

家事マメな人に多い「手湿疹」はこう治す!
手に接触する物質の刺激やアレルギーによって生じる手のひらや指の皮膚炎で、水やシャンプー・洗剤などをしょっちゅう使うことで起こりやすいことから別名、主婦湿疹とも呼ばれている「手湿疹」。 手湿疹になると、手あれや乾燥、亀裂… -

職場で電子タバコ使用は認められる?
そもそも電子タバコとは? 電子タバコとは、様々なフレーバーのついた液体のリキッドを水蒸気にして吸引するタバコの様な器具のことを言います。 リキッドを水蒸気化する時には電気を使い、たばこを吸う感覚を味わえるグッズで…











