- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
保健師 大島かよ
病棟・クリニックでの患者さんとの関わりの中で、「もっと早く治療開始できていれば」、「病気になる前に何かできないか?」と考えるように。その思いから次第に予防に興味を持ち、「働く世代」に対するアプローチがしたい!と、産業保健の世界へ飛び込みました。
現在産業保健師として数社訪問、健保で特定保健指導を担うフリーランスの保健師です。
自分の経験なども盛り込みながら、産業保健に関連する情報を発信していきます。
【取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
保健師 大島かよ一覧
-

一度悪くなるともとに戻らない?身体のろ過装置「腎臓」のことを知ろう
皆さん、「肝心(腎)要」という言葉があるのをご存じかと思います。 この言葉の語源となっているのは、肝臓・心臓・腎臓です。 もちろん他の臓器にも大切な役割がありますが、特に人体にとって重要な部位であることから、「非常に… -

冬は落ち込みやすい?「ウインターブルー」を乗り越えるメンタルケア
本格的に冬となり、寒い日が続いていますね。 冬になるとなんだか気分が落ち込む、やる気が出ないなど体調の変化に戸惑うことはありませんか? 季節によって体調の変化を感じない方もいますが、春夏秋冬の中で特定の季節の時にのみ… -

まだ大丈夫と軽く考えていませんか?本当は怖い脂肪肝を知ろう
皆さんは健診結果を見るとき、一番気にする検査項目は何でしょうか? どの検査項目が基準値から外れているか、どのような所見が出ているかは個人差があります。 また、治療中の方は治療している数値に注目するでしょう。 私… -

意外と知らない月経のことを学ぼう!
毎月1回、月経(生理)が女性には起こります。 非常に煩わしく、人によっては体調を崩す原因にもなります。 「月経はないほうが楽だ」と思う方がほとんどでしょう。 5人程度出産していた昭和初期後の女性の生涯月経回数は50… -

夏バテの次は秋バテ?秋も体調に気を付けよう!
今年の夏もとても暑かったので、夏バテになってしまった、体調が優れない日が多かったなど不調を感じた方もいるかと思います。 まだまだ暑い日もありますが、これから秋に向かうにつれ、過ごしやすい日も増えてくる時期になります。 …








唐澤さん公益通報サムネ.jpg)


