- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワークライフバランス
-
「不妊治療を受けている」と言えない従業員の苦悩~特別視しない職場づくりへ~
2020年3月19日、厚生労働省が「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」と「不妊治療と仕事の両立サポートハンドブック」を公表しました。 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、不妊を心配… -
コロナ疲れと6月病のダブルパンチでメンタル不調!企業にできることは?
新型コロナウイルスの感染拡大に対する不安はもちろん、仕事環境の変化などに伴いストレスを解消できる場が減少し、「眠れない」、「なんとなく疲れている」、「食欲がない」といった気力の低下を感じている人も少なくありません。 ま… -
テレワークに踏み切れない理由は、セキュリティ上の課題~企業規模が大きいほど導入傾向あり~
新型コロナウイルス感染症に関連して、国や地方自治体から「外出自粛」が要請されています。 実際、東海道新幹線や東北新幹線などの2020年4月上旬の利用率は、昨対比でおおむね80%の減少がみられています。 出張や旅行で遠… -
自宅待機で見直したい「みんな同じ」というルール~人それぞれ課題が違うことを理解しよう~
突然の在宅勤務スタート コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛が要請されています。 お住いやお仕事のエリアによっては緊急事態宣言発出の影響で、在宅勤務に切り替えられている方も多いのはないでしょうか。 オフィス… -
男性の育休取得推進となるか?育児休業給付金の給付率アップの見込み
育児休業給付金という制度をご存知でしょうか? 人事・総務関係のお仕事をしている方や、実際に育児休業をした経験のある方にとっては、聞き慣れた制度かと思います。 育児休業給付金とは 育児休業給付金とは、その名のとおり「…