- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワークライフバランス
-
週休3日制のメリットは? 給与や労働時間はどうなる? ~テレワークに向かない業種にもおすすめの理由~
9月に入っても、新型コロナウイルスの混乱は未だおさまる様子はありませんが、皆さんがお勤めの企業ではテレワークや時差出勤は定着しているでしょうか? 定着せずに、緊急事態宣言の解除と同時にオフィス通勤を再開した企業もあるこ… -
通勤がなくなると減ってしまう身体活動!意識的に増やす取り組みを
在宅勤務で通勤がなくなったり、休日も自宅で過ごしたりする方は以前にくらべて増えたと思います。 このように日常生活が今までと変わることで、ストレスを抱える人も少なくないでしょう。 心のストレスだけでななく、身体の健康面… -
「不妊治療を受けている」と言えない従業員の苦悩~特別視しない職場づくりへ~
2020年3月19日、厚生労働省が「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」と「不妊治療と仕事の両立サポートハンドブック」を公表しました。 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、不妊を心配… -
コロナ疲れと6月病のダブルパンチでメンタル不調!企業にできることは?
新型コロナウイルスの感染拡大に対する不安はもちろん、仕事環境の変化などに伴いストレスを解消できる場が減少し、「眠れない」、「なんとなく疲れている」、「食欲がない」といった気力の低下を感じている人も少なくありません。 ま… -
テレワークに踏み切れない理由は、セキュリティ上の課題~企業規模が大きいほど導入傾向あり~
新型コロナウイルス感染症に関連して、国や地方自治体から「外出自粛」が要請されています。 実際、東海道新幹線や東北新幹線などの2020年4月上旬の利用率は、昨対比でおおむね80%の減少がみられています。 出張や旅行で遠…