- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:睡眠
-
目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
朝起きる時に目覚ましを使っているという方は多いと思いますが、皆さんは目覚ましが鳴ってから目覚めますか? それとも鳴る前に目覚めますか? 筆者は欠かさず目覚ましをかけていますが、ときどき目覚ましが鳴る前に目覚めることがあ… -
睡眠と健康の深い関係を知ろう! 厚労省から「睡眠の質を上げてカラダもココロも健やかに」特設Webコンテンツが公開されました!
平成23年2月に厚生労働省が、国民の生活習慣の改善や健康寿命を延ばすことを目的として開始された「スマート・ライフ・プロジェクト」。 ◆スマート・ライフ・プロジェクトHP 令和2年10月31日時点で約5,900団体… -
睡眠効率を計算して、自分に合った睡眠時間を見つけよう
2020年が始まりました。 冬休み中は普段よりもゆっくり朝起きて長めに睡眠をとった方もいたと思います。 皆さまは、自分の身体に合った適正な睡眠時間をご存知でしょうか。 仕事で成果を上げたり、プライベートをより充実さ… -
眠り方改革始動!行政×企業の睡眠プロジェクト
読者の皆さんは、睡眠時間は足りていますか? ほかの記事でもご紹介しているように、さまざまな研究結果から睡眠時間や睡眠の質が健康状況や仕事のパフォーマンスに大きな影響がもたらすことが、近年解明されています。 [clin… -
女性のほうが多い不眠症、こうして改善しよう
女性の方が不眠症が多い 女性の1日の睡眠時間は、30代以降のほとんどの年代で男性よりも短く、睡眠時間6時間未満の方は、男性が36.1%に対し、女性は42.1%という結果があります。(1) 女性は仕事と家事の両立に加え…