- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:睡眠
-
健康寿命を延ばすために!難易度低めの「健活10」とは
「人生百年時代」と言われる昨今ですが、寿命とは別に「健康寿命」があるのはご存じですか。 健康寿命は日常生活を制限されることなく健康的に生活できる期間を指し、注目度の高まっているキーワードです。 今回は、健康寿命を延ば… -
あなたの睡眠障害はどのタイプ?~5人に1人は不調を感じる時代〜
「よく眠れていますか?」 こう聞かれて迷いなく「はい」と答えられる人はどのくらいいるでしょうか? 厚生労働省の「国民健康・栄養調査」(2018年)によると、日本人の約5人に1人は「十分な睡眠を取れていない」「なん… -
9月3日は「秋の睡眠の日」!秋の睡眠健康週間が始まります!
9月3日は「秋の睡眠の日」です。 「睡眠の日」とは、春(3月18日)と秋(9月3日)の年2回あり、日本睡眠学会と精神・神経科学振興財団が設立した睡眠健康推進機構が、睡眠健康への意識を高めることを目的に制定しました。… -
ウイルス疾患への予防接種に「睡眠」が超重要な理由
現在世界中で最重要課題となっているコロナ(COVID-19)ワクチン。 高齢者接種が一段落し、次は若い世代への接種も始まりつつあります。 コロナワクチンについて色々な情報が出てきていますが、ウイルス疾患に対する予防接… -
朝食は睡眠に向けての準備!ぐっすり眠るための朝ごはんとは?
緊急事態宣言が延長されるなど、未だに収束の兆しが見えない新型コロナウイルス。 以前、産業保健新聞でもご紹介しましたが、とある調査では全体の約3割の人がコロナ禍で睡眠の質が低下したと回答しているという結果が出ています。 …