- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
講習を利用してキャリアアップを目指しませんか?
新年度を迎えて約1か月が経ちました。 4月から新生活をはじめた方も新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。 今回の産業保健新聞では「キャリアアップ講習」についてお話します。 キャリアアップ講習とは 「キャリアアップ講… -
日本人よ、もっと休もう!世の中には、こんなに変わった有給ルールがある
5月もすでに中旬です。 来月のカレンダーを見て、祭日が皆無であることに落ち込んでいる方もいるのでは。 お休み、ほしいですよね。 ところで皆さんは、2018年度の有給休暇をどれだけ消化できたでしょうか。 2018年… -
トラック運送業における長時間労働環境の改善
昨今、トラックドライバーの人材不足が問題視されていますが、その原因としてドライバーの長時間労働が挙げられていました。 物流インフラは経済活動において重要な根幹です。 ドライバーに負担を強いることを続けていると、トラッ… -
飲食店や医療の現場でも安心!抗菌・防臭認定のSEKマークをご存知ですか?
やっと寒い冬が明けたと思ったら、春はあっという間に過ぎ去り、もう汗ばむような暖かい毎日になってきましたね。 しかし、うららかな日々が過ぎれば、あっという間に梅雨の季節が訪れます。 そんな梅雨に心配なのが菌の繁殖です。… -
【事例で解説】面接官が尋ねてはいけない質問集~公正採用選考人権啓発推進員を選任していますか?
あなたは、自社の「公正採用選考人権啓発推進員」が誰であるかを知っていますか? もしかしたら、「そもそも聞いたことがない」という方も多くいらっしゃるかもしれません。 従業員の数によっては選任状況報告を事業所管轄のハロー…