- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
意外に知らない「有給休暇の基礎知識」
そもそも有休とは? 5月になり、新入社員の方も働き始めて1ヶ月。 仕事をする生活にも少し慣れてきた頃でしょうか。 ゴールデンウィークが終わると次の休暇は「夏期休暇」。どのように過ごすか、今年は何日休める?など有給休… -
本人は気づきづらい「香料公害」
近年、香りつき柔軟剤が普及しています。 衣服に良い香りがつく柔軟剤は、においのエチケットとしても大変人気です。 しかしながら、普及が進むとともに、「香料公害」も問題となってきています。 香料公害とは 2013年、… -
オフィスでも起こりうる「クラッシュシンドローム」とは?
4月14日に発生した熊本地震と、それに引き続く、度重なる地震活動。私たちは、改めて自然の脅威を目の当たりにしました。 地震に限らず、自然災害は突然発生します。 そこで、突然の事態にも対応できるように、日頃から知識を蓄… -
新入社員の天敵 ~ 5月病をやっつけろ!
4月は昔から出会いの季節と言われ、桜が咲く中、多くの企業で入社式が行われたかと思います。 テレビでも企業の入社式の映像が流れ、これから始まる社会人生活に緊張した顔が見られ、会社にフレッシュな空気や良い刺激をもたらしてく… -
新・ダイバーシティ経営企業100選
平成27年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業発表! 安倍政権の掲げる成長戦略の柱のひとつに「若者・女性・高齢者等の活躍の機会の拡大」が掲げられるなど、企業では様々な立場の人たちの活用が求められています。 …