- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
正しく知って、正しく対応! 心臓の声を聴く心電図検査
新年度に入り、健康診断を受診された方が増えています。 先日、健康診断を受けた方から 「心電図でST異常と出たのですが、心配です。どうしたらいいですか」 と尋ねられました。 心電図検査で所見があると、心臓の… -
60歳からの労働~高齢化社会の働き方~
高齢化の進行する日本。 定年退職年齢の60歳から65歳への引き上げを呼びかけてはいるものの、なかなか実行できない状況です。 社会的には高齢化にも関わらず、労働人口は減少し、政府が打ち出している「働き方改革」への取り組… -
安心できないB判定の存在
健康診断が近づくと、突如として「生活習慣改善プロジェクト」が始まる私。 今年も「血液検査結果をよくしよう!」と目論んで、4月以降は青背の魚(イワシ、サバ、サンマ)をやたら食べております。 先日、テレビの健康番組で「健… -
尿の状態チェックしていますか
トイレに行った後、尿の色・状態の確認はしていますか。 気にせずに、流してしまう方も多いのではないでしょうか。 尿の色・状態は、自分の現在の状態や病気の早期発見につながることがあるため、日頃から確認しておくことが大切で… -
残業によって保険料の負担があがる? ~4月から6月の給料アップに注意~
みなさんは、毎月の給与明細をじっくりと見たことはありますか? “振込金額だけ見て終わり”なんて方も多いのではないでしょうか。 明細書には基本給のほかに役職手当や残業手当、住宅手当や通勤手当のように会社から支給され…