- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
BCP/BCMを策定しましょう
BCP、BCMをご存知でしょうか (1) BCP:事業継続計画(Business Continuity Plan) 企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合に、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、… -
2020年がデッドライン―職場に求められる受動喫煙対策とは―
2018年7月18日、改正健康増進法が参議院で可決・成立しました。 今後は経過措置を経たうえで、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年4月に全面施行される見込みです。 今回の改正は、受動喫煙対策を強化… -
今こそ防災について考えよう!
日本は自然災害大国 皆様ご存知のとおり、日本は地震の多い国です。 その他にも火山や台風など、ほぼ年中、自然災害に悩まされているといってもいいでしょう。 6月18日には大阪北部地震、7月7日には千葉県東方沖震源の大き… -
安全配慮義務を履行するには?
突然ですが、クイズです。 「国民の3大義務」とは何でしょうか? みなさまはもちろんご存知ですよね! 「教育」「勤労」「納税」です。これは、日本国憲法に定められています。 上記は国民に対する義務ですが、企業… -
労働安全衛生法24条と自主的な労災防止策
労働安全衛生法は、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする法律です。 突然ですが、皆さんは労働安全衛生法24条といわれて、何について書かれているかパッとわかるでし…