- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:衛生管理者
-
30代女性の体力がなくなってきている?!
秋らしい気温になってきました。 秋といえば、スポーツの秋ですね。 スポーツ庁は、2015年度の「体力・運動能力調査」の結果を公表しました。 高齢者の体力が向上しており、特に65~69歳の女性、75~79歳の男女の体… -
厚生労働省初の「過労死等防止対策白書」を公表
政府は10月7日、過労死等防止対策推進法に基づき、 「平成27年度我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」(以下、「過労死等防止対策白書」)を閣議決定しました。 「過労死… -
11月は「過労死等防止啓発月間」 ~ 働き方改革の第一歩に
過労死等を防止することの重要性について国民に自覚を促し、関心と理解を深めるため、 厚生労働省は毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、 ・全国でのシンポジウム開催 ・過重労働解消キャンペーン … -
運送中の事故を防ぐ9つの対策
「お急ぎ」の背景 今や、ネットで買い物は当たり前の時代。 注文した商品が1時間以内に届くということも実現しています。 「お急ぎ」で商品を出荷してくれるサービスを開始した会社が世間をあっと驚かせてくれましたね。 商… -
衛生委員会は、経営の陰の立役者となり得る!
大企業だから従業員の健康管理に力を入れることができるのでしょうか? 従業員の健康管理を重視しているから実力のある企業でいられるのでしょうか? “鶏が先か卵が先か”の問題のようでもある従業員の健康管理について、衛生…